hello baby!男児3人育成中ママのまじ奮闘記。

2013.10、2017.02、2019.03生まれの男の子3人のママです。自営業でピアノ教室やってます。あと英会話の勉強はじめました。所詮おしえたがりです。本もいっぱい読んでるので、おすすめします。男3人連れていける北関東もおすすめします。

私は「うた」をやりたい☆結城市でピアノレッスン

こんにちは。

3連休ですが、いかがお過ごしですか??
ピアノと歌の先生、柿沼さやかです。


ピアノを習いに来ていると
「歌いたい!」となる子がいます。

上手に歌いたい。
カッコ良く歌いたい。


子どもたちには
その体の発達に合った
声の出し方がある
と説明しています。


そして、大きな声で歌うよりも
「正しい音程でステキな声で歌うこと」
が大切だと伝えています。



しかし、難しいのはココから。

「学校の先生は、大きな声で歌うのが良いっていうよ」


この価値観をどうあつかったら良いのか悩みます。

「元気がいい歌声」と「上手に歌う」は
イコールではありません。


しかし、怒鳴るように歌うことが「良し!」とされる価値観では
正しい音感も育たないですし、ジャイアンが増えるばかり。


私自身、学校の評価で「歌う声が小さい」から「歌い直し」と
なった苦い経験があります。


学校では「大きな声が一番!」と言われ
ピアノ教室はで「きれいな声で正しい音程が良い」では
ダブルスタンダードとして生徒が混乱します。



音楽教育の壁は、学校教育との「差」なのだと
最近痛感しています。



思い切って一歩を踏み出す勇気☆結城市でピアノレッスン。

こんにちは。

結城市週末土曜日のみピアノ教室をひらいています。



先日「ずっとやってみたかったけど、勇気が出せなかった」という子の

体験レッスンをしました。


おうちにピアノがあって

おばあちゃんが保育士で少し弾ける。

お母さんも、少し弾ける。


見よう見まねで、メモ帳にドレミを書いて

メロディーを耳コピで弾いて来たという独学ッ子です。



私は幼少より音楽教育を受けていたので

どういうプロセスで、その耳コピ術を手に入れたのか

興味津々!!



すでに身に付いている運指を治すのは

根気がいる作業になることは伝えました。



とはいえ、習いたいと思ったのには

「理由」が絶対にあるはず。


10歳。目標をしっかり設定して、そこにむかって

一緒に頑張って行こうね!!




ピアノの先生だけど、カメラマンもやってます☆

こんにちは。

結城市でピアノの先生をしていますが、首都圏を対象に

フリーランスでカメラマンもやっています。


なので、時々カメラマンにもなるのです。

ピアノの生徒の家族を撮ったりもします。



スタジオを持っている訳ではなく

ご自宅で撮影しています。

ひとりで「おうちフォト推奨委員会」をつくっています。



昨日は七五三の撮影をしてきました。


七五三


彼女はピアノの生徒さんでもあります。

知らないカメラマンではないので

自然な笑顔が撮れていいなぁ~と

最近気づきました☆




カメラマンのWEBもあるのですが

最近はピアノの先生ブログの更新が忙しくて

すこし放置気味です。

こっちに統合しちゃおうかな(笑)


出張写真屋さん フォトピース


家族写真は1万5千円です。

撮影データのDVDとLサイズのプリントがついてきます。
こどもの機嫌に合わせるので、時間は半日以内くらいと思ってください。


家族写真って、自分のキメキメスタジオ写真より

両親が若いとか、おじいちゃんおばあちゃんと写っている

そんな「日常のヒトコマ」のほうが

大人になると嬉しいもんですね。



だから、おうちフォトなんです♪



お問い合わせについては、ピアノ教室と一緒です。


小学生と幼稚園の子どもがいるママの要望☆結城市のピアノレッスン

こんにちは。

ピアノの先生の かきぬまさやか です。


よく、上の子が小学生で下の子が幼稚園。

一緒にピアノをやらせたいけど、大手のピアノ教室だと

時間が分かれたり、曜日が違ったりで不便という声をききます。



たしかに、送迎が必要な地域のママにすれば

上も下も一緒に預かって欲しい。

しかし、まだ未就学時(幼稚園)だと

ピアノだけのレッスンは楽しくないかも…。



そこでいま、兄弟姉妹をお持ちの家族向けに

時間をうまくつかってレッスンできないか

方法を考えています。


その為に、我が家でもリトミック教室を開きます!!



ぜひ、結城市でアットホームにリトミックを楽しみたい

と思っているあなたに朗報です!!



ピアノではなくて、幼稚園から帰って来てから

パートが終わったママと一緒にリトミックをしませんか??



また、詳細を決めてお知らせしますね!!

自己肯定感を育むということ☆茨城のはじっこでピアノレッスン。

こんにちは。

今日は、いま巷でよく言われいる「自己肯定感」についてのお話。


育児雑誌や記事をみると

「自己肯定感」がその後の人生にいかに大切かが

書かれています。

そして必ずセットになってあるのは

「子どもをいっぱい褒めてあげましょう」

ということ。


しかし、これは少し間違うと子どもをモンスターにしてしまいます。



育みたいのは「自己肯定感」なのです。

自分自身で、自分を肯定する力のことです。



しかしこんな風に褒められたら、どうでしょう。

「○○くん、1番でカッコイイね!」

「○○ちゃん、100点満点でエラいね!!」

「○○は天才!ママの自慢だわ!」




このように褒められたら、確かに嬉しいでしょう。

言った方も「褒めてあげた」と上機嫌になれそうな言葉です。

この言葉を言い続けると子どもは

「どうだ!」「わたしってスゴい!」「もっと褒めて!」

という承認欲求と優越感のモンスターになります。



さきほどの言葉たちには、裏があります。

子どももいつか物事を知ります。


いつも1位でいられない自分。

100点が取れなかったテスト。

自分よりずっと何でも上手くできる友達。


そして、こどもはご両親が大好き。



『ママががっかりするから』と

1位ではない、100点ではない、天才ではない自分を

認められないようになります。


外の世界を知れば知るほど(特に思春期に)

「自分はたいしたことないんじゃないか」

という現実の壁に打ち当たります。




しかし「自己肯定感」を持っていれば

この葛藤を乗り越えられるのです。



自己肯定感とは「自己評価」でもあります。


ママがするのは「褒める」でなはく「認める」こと。

「えらいね!すごいね!」ではなくて



「○○くんはどう思った??」

「ぼくは……思った。」

「そっか、……って思ったんだね。」



この復唱だけでも、子どもは“肯定されている”と思います。



自己肯定感を育むのに必要なのは「認める」こと。

モンスターにさせないためには

評価軸を子どもに、認めることです。



リトミック体験レッスン☆小山城南教室

今日は10時から

リトピュアリトミック小山城南教室で

体験レッスンを行います。


楽しみだなー☆


みなさんもお誘い合わせの上、

遊びに来てくださいね。



お金が無限にあったらなぁ〜。

私が、最近よく考えることです。


「お金」と「時間」が無限にあったら

何をしたいかなぁ…。




きっと“自由”は、この2つが重要なんじゃないかと。



そして、この2つを満たした状態でやりたいことが

ライフワークになるのではないかと思ったのです。



まず思い浮かんだのは

・世界旅行に行く

・美味しいものを好きなだけ食べる

・マンガを好きなだけ読む


といった、今やりたいけどやれないことです。

しかし、よーーーーーっく考えてみると

これ以外にもありました。



子どもたちと「音楽」の楽しさを共有したい。




「音楽」は内申点のためにやることじゃないよ。

「音楽」はお母さんの顔色を伺うことじゃない。

ということ。


コンクールに出場するのは進学に有利なので。

合唱コンクールでピアノを弾くと先生受けが良いので。


この方法も間違いではないけど、本質とは違うと思ってしまうのです。





「音楽」は楽しみながら世界中の人と繋がれるんだよ!

ピアノが弾けなくても、音楽を楽しむ方法はいっぱいあるんだよ!!



これを伝えたい。

ただ、私がみなさんに提供出来るのは

ピアノ、うた、リトミックだという制限があるけれど

私の友人にはプロもアマチュアもミュージシャンも音楽家もいるってこと。



私をハブにして、子どもの世界が広がったら良いな~と

実は本気で思っているのです。